ダンリーグのお知らせ
下野校内の発表会「ダンリーグ栃木大会」を開催します!
(1)11/16午後に、ミッションチャレンジの大会を行います。全国大会に出場できるかも??
(2)10/1締切で、ロボット製作など自由発表の受付を行います。全国のロボ団生で審査します!
案内チラシをご覧ください。
ダンリーグ チラシ
エントリーはこちらのフォームから!!!
ダンリーグ2024エントリー(下野校)
また、ダンリーグの日程決定に伴い、当初のカレンダーにあるダンリーグの日程が変更になりました。
レッスン日程は変わりありません。こちらをご覧ください。
レッスンスケジュール 2024
下野校受講生が表彰されました!
当校からロボコンに出場し、優秀な成績を修めた生徒さんが複数名表彰されました。
下野校では各都道府県や中央省庁後援のロボコンにも積極参加し、生徒の皆さんの実績となり、また自信を深めていきます。
下野市広報紙より
2024レッスンスケジュールのお知らせ
春期体験会のお知らせ
一般社団法人ドリームでは、2024年は、つぎの4講座で入会を受付します。
- プレスターター:はじめてのロボット製作と簡単なプログラミングに触れ親しむコース(年長・小1むけ、1回60分)修了後スターターへ
- スターターコース:ロボティクスの初歩、プログラミングとロボットに触れ親しむコース(小1~小2むけ、1回120分)修了後チャレンジャーへ
- チャレンジャーコース:ロボットの組み立て・プログラミングに集中して取り組みます。科学・社会的なトピックスや毎回の「プレゼンテーション」も行います(小3以上がおすすめ、1回120分)修了後クリエイタークラスへ。
- The Code Warriors:中高生でも楽しめるプログラミング・情報のトピックに取り組む部活です。プログラミング検定にも挑戦!(ロボ団卒業生や、小6以上がおすすめ、1回120分)
定員:プレスターター(定員6名):水曜(月2回)
スターター(定員8名):土曜(月2回)
チャレンジャー(定員10名):土曜(月2回)
Pythonマスター(定員8名):土曜(月2回)
ザ・コードウオリアーズ(ロボ部・卒業生クラス):土曜(月2回)定員なし、動画配信授業あり
体験費は1000円です。
当校の月謝等は
こちらをご覧ください。
お申し込みは
こちらから。
「ダンリーグ」結果のお知らせ
ロボ団生が参加するロボコンイベント「ダンリーグ」2023が12/28に開催され、下野校のチーム「GO!」が小学生部門「ライントレース・極」競技で全国2位表彰となりました。
なお下野校からは全5チームが全国大会に参加しました。
結果は生徒さん向けに、ロボ団アプリで公開予定とのことです。
レッスンスケジュールのお知らせ
今年から「ダンカップ」を「ダンリーグ」とリニューアルし、個別の予選会は開かず、
レッスン日に「チャレンジ月間」などを利用して、練習と、予選(ビデオ撮影)に取り組みます。
決勝は冬休みの12/28に大阪で開催します!
「ダンリーグ」のお知らせ
ダンリーグ2023 告知
ロボ団生が参加するロボコンイベント「ダンリーグ」のポータルサイトが
公開されています。
現在、サイトでは以下の内容をご確認いただけます。
9/6(水)11時にポータルサイト上で競技内容を公開されます!
- ダンリーグの概要
- 大会開催要項
- 競技について(対象区分、競技種別)
ダンリーグ2023 ポータルサイト
WRO Japan公認 栃木予選会結果
8/11に予選会が開催され、下野校からは
- 小学生ミドル チーム「S&E」
- 小学生エキスパート チーム「Triple T」
- 中学生エキスパート チーム「TRY」あらため「YWY」
の3チームが全国決勝に進出しました!
決勝大会は、8/26,27に東京都 浜松町 都立産業貿易センターで開催されます。
https://www.wroj.org/action/2023
ダンカップ・ロボコンのお知らせ
今年も、全国のロボ団生が競い合う「ダンカップ 2022-23」が開始されています。。今年のテーマは「旅行」。日程は昨年同様ですが、この2022-23大会からは競技種目とエントリー方法が変わりました。
■初級向け大会 チャレンジシップ■
- 2022年11月3日(祝) : ビギナー・ベーシックとアドバンスクラスが対象
■中上級者向け チャンピオンシップ 予選会■
- 2022年11月23日(祝) : ベーシック(要・補講)、アドバンス以上と、ロボ団卒業生が対象
■チャンピオンシップ 決勝大会■
- 2023年1月9日(祝) @大阪市 OMM展示ホール
この5チームが決勝大会に進出する予定です。応援よろしくお願いします。
- 栃木発-大阪行き
- 二中2629
- WT
- TK1235
- welcome
決勝大会については、Youtube Liveでの配信も予定されています。
ダンカップ2022-23のお知らせ(下野校)
WRO Japan 決勝大会&国際大会の結果について
ロボ団各教室から出場したチームの結果をお知らせします。
WRO 2022国際大会で、ロボ団の小中学生の3チームが日本代表に選出されました。栃木予選会を勝ち抜き、下野校から出場した「TK1235」も3位入賞を果たしています。ご声援ありがとうございました。
ロボ団チームはドイツ・ドルトンムントの国際大会でも検討しました。
▼日本代表選出チーム
- エキスパート競技エレメンタリー部門優勝:直営校ロボ部選抜コース「マイナム」
- エキスパート競技ジュニア部門優勝:長久手校「舞桜」
<<世界大会4位入賞>>
- エキスパート競技ジュニア部門3位入賞:直営校ロボ部選抜コース「Au」
<<世界大会7位入賞>>
▼WRO Japan決勝大会3位以内入賞チーム
- ミドル競技エレメンタリー部門3位入賞:下野校「TK1235」
- ミドル競技ジュニア部門3位入賞:前橋校「teamK&R」
いろいろお知らせ
- ロボ団卒業生くらいの年齢層から始めるプログラミング塾「The Code Warriors」を開始します。開講日はロボ団土曜クラスと同じで、午後のみ開講します。5/28~9月の間、体験を行いますのでどうぞ!
THE CODE WARRIORS
- 一般社団法人ドリーム(ロボ団下野校/The Code Warriors)で、商工会の「日商 プログラミング検定」全試験を受験できるようになりました。ロボ団受講生向けの適切なクラスはありませんが、新カリキュラム(LEGO SPIKE)で受講している皆さんは、「ワードブロック」でのプログラミングがある程度できるようになれば、スクラッチ言語で行う「日商プログラミング検定 ENTRY」の合格も目指せます。
また「The Code Warriors」でも、「日商プログラミング検定 BASIC ~ STANDARD」合格を目指していきます。
受講していない方の、検定受験だけでの利用も可能です。よろしくお願いします。
- ロボ団下野校では、お友達紹介キャンペーンを常に実施しています。詳しくはDOWNLOADページまで!
ロボコン結果のお知らせ
全世界のロボ団生が競い合う「ダンカップ2022決勝大会」が行われ、当校からのチームが優秀な成績を修めました。
■決勝大会■ 2022年1月10日(月・祝)開催
- エキスパート競技 準優勝(チーム:パックマン)
- ビギナーβ競技 パーフェクト賞(決勝ランキング同率一位)(チーム:祇園Besties)
他のチームも最後まで諦めずに取り組み、金賞以上の成績を上げてくれました。
当日の様子は、Youtube「ロボ団チャンネル」でダイジェスト版を配信する予定です。
アシスタント講師募集
ロボ団下野校では、プログラミングを教えるアシスタント講師を募集しています。
変数・配列・フローチャートなど基礎的なプログラミング技術を取り扱いでき、子どもたちに元気よく教えられる人を募集します。学生アルバイトも歓迎します。
興味がある方は下のリンクのインディードなどからご連絡ください。
採用情報